山の家通信

2013年6月30日日曜日

北海道〜福島【野菜便】プロジェクトX 〜その11(終)〜

›
<お母さんたちからいただいたメッセージ> ◆北海道のお野菜は、 「味が濃くて美味しい」「かぶが甘い」等と みなさんから嬉しい感想をいただきました。 私も感想を聞いて幸せな気持ちになりました。 ありがとうございます。(古積さん) ◆こんばんは お疲れはいかがでし...

北海道〜福島【野菜便】プロジェクトX 〜その10〜

›
フェリーはキャンセル待ちだったが、 空きが出て、8時45分発の便に乗ることができた。 窓口の美しい女性が便宜を図ってくれて 二人ともドライバー専用個室を利用することができた。 16時、無事に苫小牧港に到着。 走破距離は1,000kmを超えた。 朝6時から受付...

北海道〜福島【野菜便】プロジェクトX 〜その9〜

›
「帰りのトラックが空っぽではもったいない!」 ということで、 保養受け入れ団体「こめらの森・南会津」の大西さんが 南会津町が誇る3蔵元を紹介してくれた。 そして、 北海道のみなさんに 南会津の美味しいお酒を 呑んでいただきたいと、 ...

北海道〜福島【野菜便】プロジェクトX 〜その8〜

›
行く先々でいただいた差し入れの数々。 白河名物「南湖だんご」 お茶にコーヒー、ドリンクも、そして和菓子にチョコ菓子ときめ細やかな気遣いに感激! おいしい「だんご」

北海道〜福島【野菜便】プロジェクトX 〜その7〜

›
那須塩原を出発したのは、16時50分。 帰りも八戸港フェリーターミナルだ。 那須塩原からはおよそ500km。 行く先々で差し入れをいただいたが、 藤田さん名指しの差し入れは 興奮剤(?)の入ったドリンク。 そこには「ふじちゃん!!気合いでがんばって」と書いてある。 ...

北海道〜福島【野菜便】プロジェクトX 〜その6〜

›
最後は、栃木県那須塩原市。 ここは矢板市、さくら市、塩谷町、日光市、宇都宮市と 栃木県北の広範囲な地域から注文をいただいた。 福島県外だが、ホットスポットも多く、 新鮮で安全な野菜のニーズが高い。 野菜の受け渡しは西那須野公民館駐車場。 「おもいっきり夏休み」に参...

北海道〜福島【野菜便】プロジェクトX 〜その5〜

›
次は、二本松市のEarth Angels というお母さんグループ。 川俣町からは30分ほどのところだ。 予定より45分遅れの13時15分、到着。 代表の安斎さんは 「子ども被災者支援法」の取材で 北海道新聞の記者と会う約束の時間が迫っているとかで 急いで野菜を降ろし...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.