山の家通信

2015年6月29日月曜日

ロシア・サハリンから来る子どもたちのホームスティ受け入れ家庭を探しています。

›
北海道のお隣、ロシアのサハリン州は 3.11原発事故被災児童の保養受け入れを 2011年から行ってきた。 昨年からは、サハリンの子どもたちを 北海道に招く相互交流に発展してきた。 来月2日、そのサハリンの子どもたちが 山の家にやってくる。 サクランボ狩りや小...

ワインぶどうの新芽

›
ワインぶどうの自根栽培。 3週間前に植えた穂木から 芽が出て、葉が広がってきた。 昨秋、剪定したぶどうの枝が雪の下で冬を越し、 もうとっくに雪が解け、 初夏を迎えようとする6月初め。 岩見沢の畑に積み重ねられた枝の中から なんとかいけそうな枝を拾ってきて、 畑...
2015年6月27日土曜日

プレミアム商品券と「NIKIまるしぇ」

›
 5月中旬に「えにわプレミアム商品券購入申込書」が 市役所から送られてきた。1世帯で2万4千円の商品券 が2万円で購入できる。消費者は4千円分得するわけだ。 これは買わない手はない。  でも、なぜこんなことをするのだろう。恵庭市のホー ムページには「地域の消費喚起の...

茨城県産さつまいもから基準値を超える放射能

›

サクランボの季節が始まった

›
道路を走っていると 両脇の畑から 鮮やかな赤が目に飛び込んでくる。 いつも間にか、 サクランボの季節が始まっていた。 国道5号やフルーツ街道沿いは 「さくらんぼ」と書いた幟(のぼり)が林立している。 来月5日(日)は 仁木町さくらんぼフェスチバル 。 ...
2015年6月12日金曜日

ボランティア募集〜おもいっきり夏休み

›
7月22日~8月11日 福島から子どもたちが保養をしに山の家にやってくる 「思いっきり夏休み」がはじまります。 3週間のこの期間中、 今年は、たくさんの方たちにボランティアをお願いしたいと思っています。 ボランティア、ですが、有償です。食事も付いています。 なの...
2015年6月9日火曜日

仁木町が「地域おこし協力隊・農村支援員」を募集中

›
仁木町が「地域おこし協力隊・農村支援員」を募集しています。 主な活動内容  (1)農業研修(ミニトマト人材育成研修)に関する活動  (2)農産物販売(仁木マルシェ)に関する活動  (3)地域おこしの支援に関する活動  (4)高齢者福祉に関する活動  (5)その他地域...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.