山の家通信

2015年11月7日土曜日

倫ちゃん、少年合気道県大会でお見事!

›
2015年10月31日土曜日

土佐の森方式 軽架線による間伐材の搬出研修会

›
今年から、山の家のまわりの森林の整備を始めた。 ササ狩り、間伐、森の小道づくり・・・。 森がどんどん変わっていく。 まるで木々の息づかいが聞こえてくるようだ。 5年、10年とかかるかもしれないが、 これからどんな森になるか、楽しみだ。 将来的には、 この山仕事...
2015年10月30日金曜日

天気回復も北海道は大気の状態不安定

›
いつまで続く不安定な天気。 石狩湾のどん突き、張碓の海岸線を見下ろす ビューカフェで定点観測。 わずか30分の間に 晴れたり、雨が降ったり、どんよりとした雲が空を覆ったり、 めまぐるしく変わる。 海の色もどんどん変わる。 8月にオープンした絶景ビューカフェ。 ...
2015年10月27日火曜日

森を育てるのはつらい!

›
山の家での 里山林保全の活動。 今日も札幌等などから ボランティアのみなさんが 来てくれた。 Aチームは枯れた木の伐採。 Bチームは間伐材の引き上げ。 間伐材の引き上げは重労働だが、 若い2人ががんばってくれた。 スリングという強靭な紐を使って、引っ...

どんぐりと松ぼっくり

›
郡山の放射線測定所でどんぐりを検査すると セシウム137が23.35ベクレルも検出された。 小学生の息子の先生から 図工の時間に使うからと 松ぼっくりとどんぐりを用意するよう 連絡を受けたお母さん。 山の家周辺のものを 送っていただけないかとSOS。 山の家...
2015年10月26日月曜日

初雪

›
里は紅葉だけど、 山の家は真っ白。 それでも、昼には 雪は融けた。
2015年10月24日土曜日

今年最後の栗拾い

›
余市町登の畑、 栗の木が16本。 爆弾低気圧と台風で 一気に落ちてしまったが、 就農1年目の今年は、 栗拾いを楽しんでもらったり、 本州に送ったりで 大いに喜んでもらった。 札幌から来た夫婦は 時間を忘れて栗拾いに夢中になる夫に あきれていたり、 茨城の...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.