山の家通信
2016年4月22日金曜日
余市の畑で施設外就労
›
就労支援事業「陽だまりのCoCo」が 4月に開設され、 施設外就労として 週3回ユーザーさんが山の家にやってくる。 仕事は 野菜販売の袋詰めや 農家の手伝いなど。 山の家はまだ雪がたくさん残っているが、 里はもう春爛漫。 農家も畑の準備に動き出し、 いよい...
シロサギ?
›
今朝、ビニールハウスの屋根に見つけた鳥。 シロサギかと思い、調べてみると シロサギという学術名はなし。 クロサギ、コサギ、チュウサギ? 生息地は本州以南というから 北海道では珍しい? 黄色いクチバシは 夏になると黒になるのは共通しているようだ。
2016年4月20日水曜日
熊本地震被災者の避難住宅無償提供情報
›
北九州市で原発事故被災者の 保養受け入れや移住支援の活動を 行っているTさんから 貴重な情報提供がありました。 熊本地震の被災者のお知り合いや お問合せがありましたら、ご活用ください。 以下転載。 **** 現地では「家を離れたくない」と...
2016年4月19日火曜日
間もなく丸3年になる福島野菜便
›
昨日、今日と2日間にわたり、 〈北海道→福島(栃木)〉野菜便の発送。 野菜、卵、味噌、ジュース、牛乳、納豆、 お米、昆布、きのこ、ジャム・・・。 2013年6月からスタートした野菜便。 最初はわずか13品目だったが いまは70品目におよぶ。 間もなく3年になる...
2016年4月18日月曜日
熊本地震、物資積んで明日出発
›
熊本地震はいまもなお、 大きな地震が連日続いており、 高齢者や障がい者の状態が心配されている。 札幌恊働福祉会も明日、 職員を派遣し、 水やおむつなど物資を積んだトラックを送り出す。 小樽港から舞鶴までフェリー、 あとは陸送で熊本をめざす。 連日、支援物資が...
2016年4月16日土曜日
ぶどう苗木の植え穴準備
›
醸造用ぶどう苗木の植え付けに向け、 植え穴の準備。 バックホウで幅60cm、深さ60cmの溝を掘る。 ここに堆肥やようりんを入れ、 土壌改良もする。 我ながら、美しい溝が掘れた。 とはいえ、50m掘るのに1日かかった。 20cm掘ると粘土質の土 1...
2016年4月13日水曜日
農産物直売所 やすらぎの里CoCo がオープン
›
仁木町や余市町、ニセコ町などの農産物を販売する 直売店 やすらぎの里CoCo が 12日オープンした。 場所は札幌市北区あいの里。 JR学園都市線あいの里教育大駅から徒歩2分。 札幌協働福祉会の本部のある 拓北あいの里福祉センターの真向かい。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示